top of page
目標!!!ボケずに、ある程度健康で90歳!
いつまでも若々しく元気でいるためには、チャレンジしかありません。
施設に入ったらますます老いまっしぐら!! 将来介護施設に入所はしない。
検索
近藤 伸夫
1月7日読了時間: 1分
健康セミナーダイジェスト
このページでも紹介いたしましたが、2024年12月に永平寺町社会福祉協議会主催の健康セミナーの様子をYOUTUBEにアップいたしました。 今年は、講演内容をさらに充実させて 全国各地に行きたいと思っております。ご興味ありましたらお問合せください。 ...
閲覧数:0回0件のコメント
近藤 伸夫
2024年11月27日読了時間: 2分
11月は健康セミナー2本
11月17日は、 石川県のショッピングセンター「アルプラザ津幡」にて、健康セミナーを行いました。いつもは教室のようなところで決まった参加者対象の講演ですが、今回は出入り自由な空間で、難しいだろうなと考えておりました。ですから、一度話を聞き始めた方は絶対に逃がさないようにしな...
閲覧数:2回0件のコメント
近藤 伸夫
2024年11月12日読了時間: 2分
若見えは大事と心得よ
二人の写真見てください。この二人は一卵性双生児で生まれ、20代まではまるで区別がつきませんでした。そして、75歳となり二人の顔にも変化が生まれました。右の方の方が明らかに老けて見えます。さて、この二人これからどうなるかというと、右の方が早くお亡くなりになるいう予想ができます...
閲覧数:0回0件のコメント
近藤 伸夫
2024年11月11日読了時間: 1分
選択できる人生を歩もう
「よく読書をする人はしない人に比べて23ケ月寿命が延びる」と言ったのはNHKのAIヒロシ君であります。わたしは週に1冊くらいは購入して乱読しているのでよく読む方だと思っています。高校時代は加藤諦三氏の人生論のものを愛読していましたし、現在は三石巌氏の栄養学のものを気に入って...
閲覧数:0回0件のコメント
近藤 伸夫
2023年9月27日読了時間: 2分
首相官邸に対するご意見募集に
認知症の患者数は2020年には約630万人で、2025年には約730万人、2060年には1100万人以上と高齢者の約3人に1人が認知症になるという予測もあります(各年齢の認知症の危険因子となる有病率が、2012年から2060年までに20%上昇すると仮定した数値)。...
閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page